忍者ブログ
韓国のStarcraftのプロゲーマーを愛するshuiniaoのブログです
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あたしはネット上で毒吐かないし、丁寧体で礼儀正しく文章書くほうなんだけど、ここでは自分のスタイルをあえて崩して、毒吐きまーす。

まずブログをはじめようと思ったのは、sugeoさんの影響があったから。sugeoさんがいつも言ってる「みんなアウトプットしようよー」ってアレ。あたしはSCTimesで記事書いてるから充分アウトプットしてるよって思ってたけど、そうじゃないんだって最近思うようになったの。sugeoさん見てるとさ、SCTimesに記事書くのはもちろん、ムタリスクで自分の意見いろいろ書いてるし、配信までしてる。これってすんごいアウトプット量じゃない?それに比べてあたしは、自分の意見とか書いてないし、スタクラの魅力を自分の言葉で伝える努力を全然してないと思ったの。

で、あたしが今いちばん言いたいこと。それは、ゲーマーじゃなくてもe-sportsが好きっていう人を認めない日本の今のe-sports界の雰囲気が、大っ嫌いってこと。とくにFPSやってる人にその傾向が強いと思ってたけど、RTSやってる人も結局同じだなって思うことが最近多くて。ゲーマーじゃなきゃゲーム好きになっちゃダメなの?そりゃあゲーマーさんの方がゲームのことは良くわかってると思うけど、やらない人だって一緒に楽しめるものだと思うのよ、e-sportsって。それってF1好きな人はフォーミュラカーに乗ってる人じゃないとダメ、って言ってるのと同じぐらいナンセンスだと思う。まあそれは大げさな例だって言うなら、サッカーでもいい。サッカーやったことないサッカーファンなんていくらでもいるでしょ。

sugeoさんは、いち早くあたしのようなゲーマーじゃないゲーマーファンの存在を認めてくれた数少ないゲーマーさんの一人。だからあたしはSCTimesで記事を書き続けてる。実はyossyさんもゲーマーファンの存在を認めてくださった方。でもnegitakuの住人はそうじゃない。yossyさんに迷惑かけたくないからnegitakuで記事を書くのはやめたんだ。つまり、もしもSCTimesもあたしのような人間を認めない雰囲気ができあがってきたら、あたしは記事書くのをやめると思う。幸か不幸か、SCTimesにはこれといった住人がいなかったw だから書けた。でも最近コミュニティが形成されつつあるし、これからどうなるかなんて誰もわからないじゃない?

長くなったけど、とにかくあたしは自分の言葉で、自分の価値観で、韓国スタクラとかe-sports観戦の面白さを書き残しておきたくてブログをはじめることにした。すごく一方的なアウトプットになるかもしれないけど、それでも自分のために書こうって思ったんだ。でも、書きたくなくなったらいつでもやめる気満々w つづけなきゃいけないきまりなんてないでしょ。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
無題
コメント1番get w
他の事情はさっぱり解りませんがSCに関しては
プレイヤーじゃなくても全然ありだと思います
特に韓国proのgameなんかはSCその物の持つ面白さが出ていて技術どうのこうの置いてもみてておもしろいw
watch onlyで全然楽しいものだと思います。
でもやっぱりはっきり点数で差が現れるsportと違ってある程度知識がないとどっち有利不利など解りずらい者が多く面白みが半減してしまいますよね。
なので 0から始めるSC観戦 的な配信を考えていたんですがPCスペックと時差の関係で残念ながら今はできてないです

僕もなんらかの形でoutputしていきたいなー
sugeo配信補足サイトでもつくろうかなぁ・・・(;゚д゚)ェ....
issey 2009/03/02(Mon)12:21:03 編集
isseyさん
コメントありがとうございます!まさかこんなに早くここに気づく人がいるとは思ってませんでした。
プレイヤーじゃなくてもいい、見るだけで楽しい、わたしと同じ意見なのでうれしいです。でもissayさんはアメリカ在住だから、e-sportsっていう文化の存在する空間に身を置かれているわけで、わたしも韓国にいたときはそうだったわけで、やっぱり日本オンリーの人とはちょっと違うのかなとも思うんですよね。
あとたしかにSC観戦はある程度知識がないと、見てても面白くないでしょうね。それをsugeoさんが配信で補ってくれてる最中なんだと思います。わたしは韓国語でスタクラを覚えたけど、みんなにスタクラのために韓国語や英語を勉強しろっていうのは酷ですしねw

とにかくこうしてisseyさんとネット上でやりとりできて、とてもうれしいです。ぜひまたお話しましょう!
shuiniao 2009/03/02(Mon)22:42:23 編集
無題
こんちは~
毒を吐くShuiniaoさん、新鮮ですねw 
でも全然毒じゃなく、まともな事を言ってると思います。単純に見て興奮できるものじゃなければ、プロスポーツとして成り立っているわけがない、と思います。
自分でやらなくても好きな人がいて当たり前です。
というかそんな雰囲気があるんですか。コミュニティに全然詳しくないんでわからないんですが。逆にそれに驚きますが。それは自分の首を自分で絞めているようなものかと。
(もしe-sportsの裾野を広めようとしているのであれば)

shuiniaoさんのような人こそ貴重なのだ!
これですね言いたいのは。

毒舌裏shuiniao期待してますww
deadly 2009/03/08(Sun)11:55:52 編集
deadlyさん
メールでお知らせしようと思ってたのに、先に見つけられてしまいましたね(汗)
何はともあれ、いらっしゃいませ。最初のエントリーこそこういう内容になりましたが、たぶんこういう内容(毒とか)は時々になると思います。

ゲームはゲーマーのためのものだ的な考え方の人は、そもそもe-sports化というか商業化されるのを嫌がっているようです。だから、ゲームをやらない人にゲームに近づかれるのを嫌うって感じでしょうかね。e-sportsの裾野を広げようという考えの人は、ゲーマーのことだけを考えて、それを観戦する人のことまでは頭が回らない段階なのかもしれませんが、何となく存在を無視されたような気がしてあまり気分のいいものではなかったですね。

ただしこれはあくまでもFPSの話ですし、わたしもそんなにコミュニティに詳しいわけではないです。RTSのほうは正直よく知らないんですが、少なくともスタクラに関してはプロのゲームを配信していらっしゃるsugeoさんや、ゲーム大会を運営していらっしゃるnazomenさんのような方がe-sportsに好意的なので、彼らがいい方向に引っ張っていってくれれば・・・と思ってます。
shuiniao 2009/03/08(Sun)12:26:23 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/27 shuiniao]
[11/26 breek]
[08/26 shuiniao]
[08/26 nazomen]
[03/31 shuiniao]
プロフィール
HN:
shuiniao
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
last.fm
Copyright ©  韓国StarcraftFanBlog All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]