忍者ブログ
韓国のStarcraftのプロゲーマーを愛するshuiniaoのブログです
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外ではプロゲーマーの名前をIDで呼ぶでしょ?韓国では違うってこと、どれぐらいの人が知ってるのかな。韓国では有名選手やその選手のファンでもない限り、IDは知らないのが普通。放送も記事も全部本名。

あたしは韓国でスタクラを覚えたから、スタクラ用語をはじめチーム名や選手の名前も全て韓国語で覚えたわけで、さすがに今ではIDもだいぶ覚えてきたけど、いまだに選手をIDで呼ぶのには抵抗があるのよね。で、このサイトでは本名しか書いてないの。時には下の名前だけとか、かなり不親切だよねw でも、本気で知りたければSCTimesで検索かければ出てくるし、ここではこれからもあたしらしく本名で行くよ。

それにね、たとえば言葉の通じる韓国人とスタクラの話しようと思っても、本名じゃないと分かってもらえないと思うの。だいたい選手が勝手にID変えたりするの見ても、どれだけ重視してないか、想像つくでしょ?みんなにね、選手の本名全部覚えろとは言わないけど、好きな選手の本名は覚えてほしいなーとは思ってる。あと本名覚えれば、応援するとき「OOOファイティーン!」とか一緒にできるしwww 

ああ、観に行きたいな~。もうそろそろまる一年経っちゃうよ・・・。観に行きまくってたあのころが懐かしい。Bisuタオルとか、使い道なくてねw
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
ニックネームゼロス(笑)
ほんと、韓国ではIDでは呼ばないですよねー。
どこかの書き込みで「FBHて誰?」って書いてる韓国人を見たことあります。
彼も「Luxuryって誰?」な感じですねー。
私はようやく選手の名前も覚え始めました。印象がある選手しか覚えられてないんですけどもwww

あのBisuタオル持ってるんですか!?あれって普通に売ってるものなんでしょうか…?
nok 2009/03/17(Tue)22:43:52 編集
nokさん
まる見えのツッコミですねw 確かに、ニックネームはないよねぇ。普通にIDでいいのにの思いました。わたしも最初sugeoさんとメールのやりとりしてるときとか、Muchって誰?って感じでいちいちぐぐってましたw

Bisuタオルはファンサイトで作ったものなので、残念ながら売ってはいません。他の選手もいろいろな応援道具がありますけど、個人のものは全てファンのオリジナルで、公式的なものはチーム単位のものだけだと思います。
shuiniao 2009/03/18(Wed)01:41:11 編集
IDと本名
難しいですよね。個人的な考え方ですけど
「韓国が異常」というのがあると思います。あ、悪い意味ではないですよw

韓国はまだe-sportsがe-sportsじゃなかった頃から国をあげて取り組んでいたので「本名を使う」ことが、それをスポーツたらしめる点で必要だったんじゃないかなぁとか予想できるようなできないような。
私だけじゃなくて英語圏のe-sportsファンも、お気に入りの選手ぐらいなら本名みんな知ってますが、それは本名で呼ぶ必要性を感じているんではなくて「その選手が好きだから」っていうファン的要素であって、基本的にはIDが通名と思ってることが多いと思います。

IDのメリットは・・・言語の壁なしに識別が可能?ぐらいかなぁ・・・?でも韓国では本名を使うのが当たり前であるように、なんというか「ID文化」的な部分があるんだと思います。

ところで、Bisuタオルは売り物じゃなかったんですか・・・。商品であってもおかしくないクオリティに見えるので、ファングッズ販売ショップみたいなのがあるのかと思ってました・・・。
sugeo 2009/03/18(Wed)21:54:00 編集
sugeoさん
何とも興味深い話ですね。韓国ではファン的要素としてIDを知っているのに対し、海外では逆なワケですね。しかも海外のe-sports界は「ID文化」なんですから、韓国がある意味「異常」だっていうのも頷けますね。

ただわたしの場合、「本名文化」に慣れてしまってIDで呼ぶのはちょっと抵抗があるんです。ちょうど、リアルな知り合いを急にハンドルネームで呼ぶような抵抗感に似てる気がしますw

まさにこれは「文化」的な要素であって、どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、どっちに従うのかなんだと思います。日本も韓国からすれば海外コミュニティなので、「ID文化」になるのは当然の流れだったのかなという気もします。

Bisuタオルはファンカフェのオリジナルで、購入希望者を募って作ったものです。学校の文化祭でTシャツ作るレベル?に近いです。
shuiniao 2009/03/19(Thu)00:46:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/27 shuiniao]
[11/26 breek]
[08/26 shuiniao]
[08/26 nazomen]
[03/31 shuiniao]
プロフィール
HN:
shuiniao
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
last.fm
Copyright ©  韓国StarcraftFanBlog All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]